盂蘭盆会(うらぼんえ)が短くなって“お盆”です。東京は7月、地方は8月が多いですね。これは農繁期の影響があると言われています。

やることはズバリ「ご先祖の供養」です。

昔、お釈迦さまの弟子の目蓮さんが、自分の亡くなった母親が餓鬼道に落ちて苦しんでいるのを知ります。

助けてあげたいとお釈迦さまに相談すると、7月15日に夏の修行を終えた僧に食事を与えて、父母の成仏を祈ってもらいなさいと教えます。目蓮さんがその通りにすると、母は餓鬼道の苦しみから救われたという話から、7月15日にご先祖を供養する習慣が生まれたのです。

玄関先の迎え火でご先祖さまの霊を迎え、16日頃に送り火を焚いてお見送りします。なかなかしっかり出来ませんが、気持ちのなかでそのように思っています。

盂蘭盆会→お盆